しーまブログ スクール・講座・習い事瀬戸内町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2020年11月26日

ニューノーマル

我が家(実家も含めて)は大河・朝ドラ大好き一家。
つまらないなと思ったら戦線離脱することもありますが、基本最初から最後まで見続けるのが伝統となっております。

今朝は実質的に2020年度前半の朝ドラであった「エール」の最終回。明日はそのカーテンコールという「新しい形」でフィナーレを迎えるようですね。
脚本家の交代?もあったとか。そして主要キャストであった志村けんさんの死亡。コロナによる撮影の中止、延期。
その間番組のスタートから再放送でカバーし、メインテーマであったであろうオリンピックや甲子園とのタイミングがずれてしまったり、
エピソード数を減らしたり…

そんなドタバタ劇を潜り抜けて高評価を得たこの朝ドラ史上まれにみる作品に、細かい突込みはありますが拍手ものだと思います。

朝ドラ好きから言わせると、これまでも近年に絞っただけでも「ちりとてちん」「カーネーション」「あまちゃん」「ひよっこ」「ちゅらさん」…
などなど、個人的にランキングはありますが、「エール」も違った要素をもった意味でランキング入りさせなければなりません。
明日まで見続けて、マイランキングを本気で再検証する必要がありそうです。

今日番組の最後で主人公が言っていた「早く日常が戻ることを願って、皆さん一緒に頑張りましょう」という言葉。
確かにそうです。
戻りたい。
自由に行きたいところに行きたいし、会いたい人に会いたい。
美味しいものを食べて、飲んで、みんなと騒ぎたいし、煩わしいマスクを外して普通に室内での活動もおこないたい。

でも、いくら優秀なワクチンが出回り、致死率を下げてくれる薬が開発されても、
「日常は戻っても、元の世界は戻らない」ということは、折に触れて色々な人が言っていることです。

仕事の仕方、仕事自体の内容。
人の価値観。これまで当たり前であったことが当たり前ではなくなる社会。

例えば…みんながみんなに気を使い、2次会、3次会が当たり前であった飲み会でさえも、
本当に必要な、または大切な人とだけと会食し、その他は省略したり簡略化していくようになるでしょう。
コロナ禍の前にすでに若者は自分にメリットのない飲み会には出ない傾向がありましたし、お酒の消費量は減っていましたよね。
それが加速して形が変わっていくはずです。
「とりあえずビール」の合言葉もなくなり、好きなものを好きなだけ「オンライン」で飲めるスタイルも確立済み。
寂しいいような、合理的ですがすがしいような(笑)。

教育も一緒。
学校は行くことが当たり前で、先生のいう事は一方通行でも聞くことが当たり前で、知識量を問われる試験を受けることが当たり前だった2020年以前の教育が、もともと2020年の新学習指導要領以降は、自ら思考力を発揮し、それを表現し、知識を問う問題ではなく自分で分析した意見を論理だてて説明する力を持たなければならない。

それには既存の学校通学スタイルから脱して、オンライン授業で単位をとったり、海外に留学してダブルディプロマを目指したりしてもかまわない。むしろユニークこそが最大の武器になる時代がやってきて、その選択肢を考えつく子と知らないまま流されていく子では、その時点で人生の選択肢に差がついてしまう。

うかうかしていられない時代、つまりAIやSociety 5.0の浸透が10年20年早まってしまった。
そういう意味で、形が変わった「日常」が始まる…色々な工夫で乗り切ったこの朝ドラは、そのスタートとなる記念ドラマだったのかもしれないと思うのです。

いつか「ああ、エールを観ていた頃はこんな時代になるとは思わなかったなぁ~」と思い出すことになるのかな…と思っています。
なんせ私も読めない世界が待っているので、今から戦々恐々とワクワクの半々です。
SLA発起人


同じカテゴリー(徒然草)の記事画像
ハロウィン withコロナ
ワーママ三種の神器?
やっぱり右へ倣え
「縦・横・斜め」の関係性が子どもに及ぼす影響
教育のBCP…間に合っていればなぁ
全国の先生方、連日お疲れ様です!
同じカテゴリー(徒然草)の記事
 withコロナと言いつつも (2020-12-09 13:42)
 有事の時 (2020-11-25 22:23)
 面白い大人 (2020-10-28 00:18)
 お墓問題? (2020-10-24 16:49)
 宮崎駿の最高の毒舌が語る子どもの未来 (2020-10-22 10:20)
 多分結婚記念日 (2020-10-19 22:54)

Posted by SLA at 21:17│Comments(0)徒然草
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ニューノーマル
    コメント(0)