しーまブログ スクール・講座・習い事瀬戸内町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2020年02月20日

ホームページ&ワークショップ

瀬戸内町生活半月でギガ数を使い果たし…速度制限がかかりピンチ中!!!
チビ太との1on1の合間で事業準備です。
ということは何もできていません…苦笑

本プロジェクトの目的と詳細したくてウズウズ…でも三月にならないと動けない!
ということでまずは日程のお知らせだけでも。

ホームページ開設予定は切り良くギガ数が復活する(笑)3/1に。
そして、ランゲージアーツ教室開講前に、まずは興味がある方たち少人数でも集まってワークショップを気軽にできればと思い、日程と場所だけは確保しました!
ワークショップ候補日その① 3/14土曜日 14〜16時
ワークショップ候補日その② 3/21土曜日 14〜16時
会場は共に瀬戸内町「きゅら島交流館」です。
※参加方法、申し込み等の詳細は後日。

東京でやるワークショップも、欲張ると三時間ぐらいかかってぐったり…
なので今回は焦らず欲張らず、ゆっくりのんびり…「ちょっとカジリ」程度の雰囲気にしたいと思います。
意見や愚痴を言ったりできる、お互い自由なディスカッションができれば最高です。

ウチのデビルキッズたちも連れて行かないといけないので、もちろん子連れもOK。
ただ確保している場所が狭いので、人数調整はさせていただきます。
今後4月の頭までおそらく3回か4回のセッションに分けて下記のテーマで行う予定。
① 今、本当に教育が変わるの?「2020年教育改革問題」とは
② 島の教育「アドバンテージとディスアドバンテージ」を語ろう
③ 私たち保護者ができることとは

このワークショップを踏まえて来年度期間限定で開催したいと考えているランゲージアーツ教室の意義と目的を知っていただければ幸いです。
もちろん教室への参加は無理だけど、ワークショップのみだけでも参加したい!という方も大歓迎!
子どもはまだまだ小さいけど、先に色々な動きを知っておきたい!という方も是非。

娘が小学校に入ってからふっと疑問が沸いたんですよね。
なぜ子育てサークルは世にたくさんあるのに、教育問題サークル的な、気楽に子どもの進路とか勉強の問題をシェアできる機会ってないのだろうと。
きっと子育てはオープンに話せることが多いけど、教育となると子育て方法よりもさらに価値観の違いや条件も違ってくるので急にクローズされた世界になってしまうのかも…

「教育問題」と言ってしまうと仰々しいですが、来年度、つまり今年の4月からなにがどう変わるのかを予習する良い機会にしたいのでご興味を持っていただければ嬉しいです。
SLA発起人

  

Posted by SLA at 23:54Comments(0)イベント